イワモト名残です。
私は自負しているが、かなりナメられやすいほうだと思う。
職場の後輩に、「イワモトさん、会議室にお茶出しといてもらっていいですかー?」とか言われたり。
さらにまた後輩に、「イワモトさん、オンライン打ち合わせのURL発行しててくださいー」って言われたり。
34歳なのに、新卒の仕事を頼まれる。後輩に。
いわゆる、雑用ってやつ。
私も20代の頃はさ、バリキャリに憧れてキーボードの普通の人の2倍くらいの音で叩いてましたよ。
ブラインドタッチはいまだに出来ないけど。スマホもフリック打ちできなくて、いつまでもガラケー打ちだけど。
そんなアナログ名残。最近先輩から信頼されてるっぽい。
「名残さん、このエクセルの数式の関数ってなんだっけ?」とか。
「名残さん、このドメインのサーバーなんだけど・・・」とか。
私もあんまり分からないようなことを聞いてくる。
最初のうちは、信頼されてるな、私が先輩に教えるしかない!と意気込んでいたんですけど。
なんせ、私にも分からないので。
得意業務は、お茶出しと打ち合わせURL発行ですから。
徐々に先輩からの信頼もエスカレートしていって。
「名残さん、クライアントからよく分からないメッセージ来てるから返しておいて」
「この漢字ってなんて読むんだっけ」
「なんて検索すればヒットするのかな」
みたいな。
信頼というか、私ってもしかしてGoogle・・・?って錯覚するような。
私に聞いて、私が先輩の代わりにGoogleで調べて、って。
先輩が調べるのめんどくさくて、私に聞いてる感。
トイレ中に、手洗い場から先輩の声が聞こえてきて、「名残さんって使いやすいよねー」って言ってた。
・・・ナメられてた。